参加費:5,000円
蔵出しイベント参加費、味噌1kg含む、追加注文:600円/kで注文可能(予定)
募集定員:10名
申し込み時に参加費をお支払いください。各回の参加費はいただきません(実費が発生する場合は都度ご相談します)
水と薪学園メンバー以外のドロップイン参加は原則無し(途中参加の場合もメンバー登録をしていただきます)
中学生以上の学生も同額で参加可能ですが、活動日を休日に合わせられない場合はお許しください
大豆撒き …6月28日(土)9:00(雨天の場合は30日月曜日に延期)※大沢新田の畑に集合。1時間程度
畝上げ …7月、草取り…随時
芯つみ作業 …適期に行う
味噌ヌーボーイベント(今年の味噌の蔵出し味比べ 他)…9月23日(秋分の日)
収穫〜乾燥 …11月下旬
から取り〜選別 …12月〜2月
麹・味噌仕込み …3月 味噌の仕込みは3月20日(春分)の予定
▼まず水と薪学園に登録いただき、プロジェクトキッチンに✓マークを入れてお申し込みください
連日30度超えで雨が降らない日が続きましたが、ようやく雨の予報。生育が不安だったため雨の前に追肥をすることになりました。
北5列
油かす・ケイフン・蔬菜配合少々
一株に一握り位を施し、水を掛け、畝上げしながら、除草
南2列
コンポスト(昨年の秋〜冬に仕込んだもので、落ち葉が主に、卵の殻多めの生ゴミ、醤油の絞り粕です。コガネムシの幼虫がいっぱい出てきました)
畝全体に2cm厚のコンポストマルチ、除草
南2列の手前4株
除草のみ
雨が降らない梅雨。高温続き。成長が不安です。雑草が生い茂ったので株周りをメンテナンスしました
ひと雨降って、芽が出揃いました
9時集合。しっかり耕した畑に2粒づつ6畝播きました。昨年収穫したもち豆です