murachef's
Project Kitchen
サスティナブルなまち 〜 食で共創するリビングラボ
Social Meal
うまい! からソーシャルミールへ
めっちゃ温暖化 人口減少! そして生成AIのデビュー
ものすごく変化の大きい時代を生き抜くには、
個性を活かしながら、協働で新たな価値を生み出す力が必要なんだ!
そのためにProject Kitchenでは、食をテーマにしたオーダーメイドのプログラムで共創を実践するよ。
冒険ゲーム感覚でリアル社会の課題にとり組み、自分の手で未来を創ってみよう!
共創とはなんでしょう?
共創とは
たくさんの人が一緒に新しいアイデアや解決策を考えます。いろんな考えを出し合い、協力してより良いものを作り出すことです。
共創で得ようとする能力
役割分担による個性の活かし方、役割の果たし方
コミュニケーションや協調性
創造性や問題解決能力
主体性と責任感(当事者意識の醸成)
社会参画の意義
自他による評価の活かし方
ソーシャルミール(社会を築く食)
「おいしいものをお腹いっぱい食べること」が幸せだったのは昔のこと。食を通じて「環境、経済、社会」を良くしよう、という考えがあるのを知っているかな。
たとえば、料理で出たクズや食べ残しを土に戻せば、税金を有効に使ったり、環境に負荷をかけない暮らしや、様々な生き物と共にヘルシーな食生活が実現できたりする。(ねおかんのサスティナブル)
このように、食に関わる人が行動を変えれば、環境の保全や地域経済を潤す原動力になるに違いないんだ。おいしいものを食べることも大事だけど、その先のことに着目してみてほしいな。
変化した食の価値観
「うまい 安い 早い」= 経済成長の時代
↓
「安全安心・健康志向・嗜好品のこだわり」= 個人満足の時代
↓
「環境の負荷軽減、持続可能な食の循環」= 社会全体の利益を求める時代
モデレーター(案内役)は村シェフ
多様な専門家と協働してチームをマネジメントします
👨🍳「行動は大切!!でも誰のため? 自己満足で終わらせないために、明確な目標を設定することがポイントです」(村シェフ ホームページ)
誰でもメンバーになれるよ
地元食材を活かした料理
発酵食・保存食づくり
オーガニックカフェ
生ごみゼロレストラン …
Project Kitchenで身の回りの課題解決に取り組んでみませんか?
参加について
1.メンバー、パートナーの役割
メンバー ▶ 課題解決のためのプロジェクトに参加して自主的に学びます
パートナー ▶ 自身(または自社)の課題解決や社会的信頼のために、ノウハウや物品等を提供し、協働でプロジェクトを推進します
2.参加資格
メンバー ▶ どなたでも(責任感を有する、例えば小学5年生以上)
パートナー ▶ 個人、団体 および法人が対象です。その他特に制約はありません
3.費用(めやす)
小・中学校 および 高校生 ▶ 月額 1,000円 + 実費
大学生以上 ▶ 月額 3,000円 + 実費
団体 ▶ お問い合わせください
4.その他
ねおかんぱーにゅ南部では、施設利用の傷害保険に加入しています
参加希望、お問い合わせは「ご連絡フォーム」をご利用ください
👉 現在のプロジェクト
(codename) トマトせんべい
ミッション:遊休装置の利活用、地域ブランド醸成、商品開発
ソリューション:
農業の担い手不足解消 ← 事業者の新規参入誘導のための検証
分野:商品開発/マーケティング
ステークホルダー:団体G
募集状況:興味をお持ちの方は お問い合わせください
WIP)メンバーを加え再度ブラッシュアップします
(codename) シットリベリー
ソリューション:地元消費拡大 ← 連携モデル(6次化システム構築)
ミッション:低コストで栽培管理が楽な加工苺を活かす商品開発
分野:商品開発
ステークホルダー:企業A、企業B
募集状況:興味をお持ちの方は お問い合わせください
WIP)チームで再度ブラッシュアップします
(code) まかない食堂
ソリューション:飲食業体験モデルの構築
ミッション:
イベントでスタッフ弁当の提供
体験型まかないシステムの構築
分野:体験コンテンツ開発
WIP)提案中
👉 exsample
information
organaize: なんぶルネサンス (office area map↓)
Co-creation partner: ねおかんぱーにゅ南部, D SATOYAMAN, and more..
Project Kitchenは 妙高市の地域クラブ活動団体(R6〜) にエントリーしています